よくあるご質問の詳細

カテゴリ サービス種別 No.
操作設定関連 HOME 00000170
内容
[HOME][type-M]WebMailについて

 

WebMail(ウェブメール)は、ブラウザから利用できる電子メールサービスです。
ブラウザがインストールされていれば、どこからでも利用することができるので、場所やパソコンに関係なく自由に電子メールをやり取りすることができます。


■WebMail機能紹介
 http://www.canonet.ne.jp/service/webmail/index.html

■WebMailのマニュアル
 マニュアルは、こちらよりご確認ください。
 

■目次
 本Q&Aは、下記6項目についてご案内いたします。
 1.WebMailログイン
 2.メール受信
 3.メール送信
 4.携帯電話の利用
 5.その他
 6.よくある質問


1.WebMailログイン

  Q1.WebMailログイン画面のユーザIDには何を入れればいいのですか?
  A1.ユーザIDにはご使用のメールアドレスおよびパスワードを入力してください。
    ※入力方法については、こちらよりご確認ください。

  Q2.WebMailログイン時に「セッションの有効期限が・・・」が表示される。
  A2.WebMailではセッションの有効期間をCookieにて管理しています。
    エラーが発生する場合は、エラー発生のタイミングで、既にセッションの有効期限が切れている状態となっています。
    ※対策の方法については、こちらよりご確認ください。

  Q3.WebMailを利用中なにもしていないのにログアウトした。
  A3.WebMailの仕様で、一定時間放置された場合に表示されます。
    再度ログインしなおしてください。


2.メール受信

  Q1.メールソフトで受信済みのメールがWebMailでは未読になっています。
  A1.メールソフトとWebMailは連動しておりませんので、未読のままとなります。
    WebMailで既読になっていても、メールソフトで見ていないメールは受信済みでも未読となっています。

  Q2.WebMailで受信した分割メールが結合できない。
  A2.WebMailでは分割メールを結合することはできません。
    ※分割機能はメーラーの機能ですので、Outlookなど分割機能付きのメールソフトで受信してください。

  Q3.WebMailで受信したメールに添付されている画像が表示されない
  A3.添付形式は送信元で使用しているメールソフトによって異なります。
    メールソフトがインライン形式で表示できる添付形式で送信してきた場合のみ表示が可能です。

  Q4.WebMailから不要なメールを削除したい。
  A4.WebMailログイン後の操作で、該当メールが削除できます。
    ※メール削除の操作方法については、こちらよりご確認ください。

  Q5.WebMailで削除したメールは、どうなりますか?
  A5.WebMailは、サーバ上のメールを見ているので、削除したメールは無くなります。
    サーバ上、メールが消えますのでメールソフトで受信することは出来なくなります。

  Q6.WebMailで見ているメールを保存(エクスポート)できますか?
  A6.WebMailでは、メール保存する時、「ソース保存」・「テキスト保存」が選択できます。
    ※メール保存の操作については、こちらよりご確認ください。

  Q7.WebMailで受信したメールが、メールソフトで受信できません。
  A7.WebMail上で、メールを別フォルダへ移動すると、メールソフトからはメール受信(POP受信)できなくなります。
    メールソフトからのメール受信(POP受信)は、WebMailの「受信箱」のみが対象となっています。
    ※「受信箱」に該当メールを移動することで受信することができます。

  Q8.WebMailで受信したメールに添付されている画像が表示されない。
  A8.添付形式は送信元で使用しているメールソフトによって異なります。
    メールソフトがインライン形式で表示できる添付形式で送信してきた場合のみ表示が可能です。
    なお、表示できない場合でも添付ファイルは正しく受信されています。


3.メール送信

  Q1.WebMailで送信できるメール容量は?
  A1.メールの容量制限は、添付ファイルを含めて、20MB迄となっております。
    メールの容量は、送信時のエンコード(テキスト化)の際に多少大きくなります。
    容量制限ぎりぎりのファイルは送れない事がございますのでご注意ください。
    ※添付ファイル数は、容量制限内であれば制限ございません。

  Q2.WebMailで作成中のメールは保存できますか?
  A2.下書き保存の機能を利用すると、メール保存できます。
    再編集は、下書き保存フォルダより該当メールを選択してください。

  Q3.WebMailで、テンプレートを利用することができますか?
  A3.メール作成する時に、テンプレートの利用ができます。
    ※テンプレート(雛形)は、事前に作成が必要です。

  Q4.WebMailで送信したメールを送信済みメールとして残せますか?
  A4.メール作成画面で、「送信箱に保存する」をチェックすると、メールが残せます。
    ※送信されたメールは、「送信箱」フォルダに保管されます。

  Q5.WebMailで開封確認はできますか?
  A5.メール作成画面で、「開封確認要求」のチェックを入れると、開封確認できます。

  Q6.WebMailで一括転送できるメールの数に制限はありますか?
  A6.メール容量制限(添付ファイルを含めた総容量:20MB)を超えない範囲でしたら、1画面に表示可能な件数が転送可能な最大件数となります。
    表示件数を20件で設定されている場合は、20件が最大件数となり100件で設定されている場合は、100件が最大件数となります。

  Q7.WebMailで送信出来る添付ファイルに制限はありますか?
  A7.添付ファイルに制限は設けておりませんが、送信容量に制限があります。
    メール容量制限は、添付ファイルを含めて20MBまでとなっております。
    ※メールの容量は、送信時のエンコード(テキスト化)の際に多少大きくなります。
     尚、送信容量内であれば、添付ファイル数に制限はございません。


4.携帯電話の利用

  Q1.携帯電話でWebMailを利用することができますか?
  A1.WebMailモバイル版がご利用いただけます。
    ※WebMailモバイル版については、こちらよりご確認ください。

  Q2.WebMail携帯版でもアドレス帳は利用できますか?
  A2.アドレス帳の利用は可能ですが、WebMailにて登録されたアドレス帳は利用できません。
    ※個別に登録が必要となります。(登録数に制限はありません)

  Q3.WebMailで設定した署名が、メール本文に反映されない
  A3.WebMailは、「携帯版」と「PC版」でプロフィール情報を別々に持っており、それぞれの設定画面から署名を入力してください。


5.その他

  Q1.WebMailのアドレス帳には何件登録出来ますか?
  A1.登録数に制限は設けておりません。
    ※快適にお使いいただくため、1,000件以下でのご利用をお勧めいたします。

  Q2.WebMailで自分で作成したフォルダにメールを振り分けておけば、メールディスク容量は消費しませんか?
  A2.受信箱以外のフォルダにあるメールも、お客様のメールディスク利用量計算の対象となりますので、消費されます。

  Q3.WebMailのアドレス帳データはメールディスク容量を消費しますか?
  A3.アドレス帳データは、利用ディスク容量計算の対象外となっておりますので、消費されません。


6.よくある質問

  Q1.WebMailログイン画面のユーザIDには何を入れればいいのですか?
  A1.ユーザIDにはご使用のメールアドレスおよびパスワードを入力してください。
    ※こちらよりご確認ください。

  Q2.ユーザーIDとパスワードがわからない
  A2.ユーザIDにはご使用のメールアドレスを入力してください。
    パスワードは該当メールアドレスに付随するパスワードになります。
    パスワードをお忘れになった場合、パスワードの変更が必要になります。
    ※変更方法については、こちらよりご確認ください。

  Q3.WebMailの登録をしたい
  A3.登録は不要です。
    ※マイデスク、または、下記URLのWebmailのログイン画面からご利用いただけます。
     https://webmail.canonet.ne.jp/v2_bin/amlogin

  Q4.初期管理者でログインできない
  A4.初期管理者ではログインできない仕様となっております。
    各個人のメールアドレスとパスワードでログインしてください。

  Q5.WebMailで過去のメールを見たい
  A5.WebMailで確認できるメールがサーバー上にあるすべてのメールになります。
    それ以前のメールに関しては閲覧や復元は出来かねますのでご了承ください。


---
QandAコード:Q000057673
更新日:2023/03/07
 
添付ファイル
なし

 

一覧に戻る